« 中澤正宏なる人物から、仮処分の申出が行われました | トップページ | Rails で確認画面を作る方法<Perfect Edition> »
佐々木 俊尚さんのfacebook の投稿で、出版を巡るトラブルがあったことが報告されています。佐々木さんほどの大御所でもトラブルがある、そして、それを普通にSNSに書くんですね。
で、内容としては「取材を重ねていけば、どんどん見え方は変わってくるんだよ。最初の企画書通りに本ができることなんかありえないんだよ」ということで、佐々木さんと出版社の音楽性の違いが問題となっているようです。
とはいえ、「しかしこの1年、さんざん説明してきた私の言葉はいったい何だったのか……。Mさんがまったく人の話を聞いていなかったのか、それとも理解していなかったのか」とする佐々木さんの音楽性が、
途中「ビジネス本というよりは、料理の風景やオイシックス社内でのさまざまなできごとを物語的に入れて、エッセイのような小説のような感じの本になるかも」という話も編集Mさんにいたしました。
編集Mさんにこう説明しました。(中略)「ビジネス書ではなく、どちらかといえばわたしがいままで書いてきたような分析的な本です」
この際、編集Mさんに「どちらかと言うとビジネスターゲットですか?」と聞かれたので、「はい、ビジネス層ターゲットで、ビジネス書寄りの感じの本に最終的にはなります」と返答しています。
という感じで変遷しているので、最終的に何寄りの記事が出来上がったのかが気になります。
2016 03 17 | 固定リンク
佐々木俊尚さんの投稿のどこにも「音楽」なんて単語はない。
したがって、このエントリーされた文章は暗号である可能性がある。
投稿者: A (2016/03/20 9:10:10)