« 株式会社東名から、ひかり電話の勧誘が掛かってきました3 | トップページ | 株式会社東名から、ひかり電話の勧誘が掛かってきました4 »
はてなブックマークでも、グーグル八分と同様な一方的な検閲が行われ、利用者の知る権利が侵害されているようです。
この金井亮太なる人物は、当サイトに対して過去の新聞記事の削除を求めて訴訟を起こしています(代理人は、法律事務所アルシエンの清水陽平弁護士)。
しかし、金井亮太なる人物は、代表取締役を勤める会社において「2ちゃんねるの誹謗中傷削除」をうたう非弁行為を行ったり(弁護士会の非弁取締委員会に通報済み)、mixi の「足あとスパム」を組織的に行い宣伝活動を行うなど、悪質な営業活動を行っている人物です(ちなみに、代理人の清水陽平弁護士に「非弁活動の事実を知っているのか?」と尋ねたところ、「サイトの申し込みフォームで来たので引き受けましたが、簡単な調査だけで、そこまで調べてないので、知りません」とのことでした)。
参考リンク: 業者排除の為に・・・
また、2ちゃんねるなどに貼られた過去のwhois情報によると、違法着メロサイト「The Ultimate Privilege(まっちゃんサイト)」の管理人として名を馳せた人物だったようです(当時、高校1年生)。
株式会社はてなが、どのような要請に対して、どのような権利を認めたのかは分かりませんが、非公開の手続きによって一方的に情報を検閲するのは、はてなブックマーク利用者への裏切り行為と言えるかと思います。
2014 09 03 | 固定リンク
>はてなブックマークでも、グーグル八分と同様な一方的な検閲が行われ、
>利用者の知る権利が侵害されているようです。
そういう貴方も、
https://twitter.com/a902syoho/status/435542535419609088?lang=ja
で指摘されている通り http://togetter.com/li/629953 や、
https://twitter.com/a902syoho/status/436263936682250240?lang=ja
で指摘されている通り http://togetter.com/li/625574 のように、
火消しに必死じゃん。
投稿者: 名無し (2014/09/04 21:27:08)