« 教育再生実行会議の委員になった「佐々木喜一(成基コミュニティグループ代表)」は、学位商法大学から名誉博士号を買っていた? | トップページ | 「となりのトトロ」をビデオに録画すると、児童ポルノ所持で処罰される可能性がある »
ウィキペディア英語版にステマ記事を投稿し、儲けていた会社が。ウィキペディア側が注意呼びかけ
Wiki-PRの存在を、こうしてデイリー・ドットが暴露した後、ウィキペディアの名誉理事長であるジミー・ウェルズ氏が自らのトーク・ページで次のように反応したそうです。「信じられない。こうした噂を聞いたのは、ここ数日での話だ。私としてはこの問題に最大限取り組みたい」
("Incredible. I've been hearing rumblings about this for a few days, and I'm very eager that we pursue this with maximum effect.")。つまり、ウィキペディアの上層部にとっても、寝耳に水だったようですね。
孫引用ですが、白々しいことこの上ないですね。
ウィキペディア日本語版では管理者が率先してステマを行うなど、何年も前から問題となっています。私も、イオンド大学・ラーメン花月・グロービートジャパンのステマ問題について英語でメールを送ったのですが無視されました(単に、私の英語が通じなかっただけかもしれませんが)。ついでに、私の個人情報を削除してくださいと英語でメールしたのも無視されています(この程度の英語は通じるはず)。
2013 10 14 | 固定リンク