« ペーパーステッチロックニャンピンク | トップページ | 今話題のエセ障害者団体による郵便詐欺事件で名前の出てくる民主党副代表の石井一議員は、イオンド大学名誉教授らしい »
リンク: 日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News.
職業アオリスト(煽りスト)「梅田望夫」はてな取締役へのインタビュー記事が、面白い。
話した順番は変えているんだろうけど、梅田氏の薄っぺらさが際立つ記事。
私の持論は、「日本のネット空間は、アメリカの3年先を行っている」というものだ。3年経ったら、アメリカも「残念(要するに、ブロードバンドが暇人に行き渡る)」な感じになっているに違いない。
注) ここでいう「残念」とは、梅田氏のコンテキストでの「残念」であり、私自身は「残念」だとは思っていません。
――その「違い」に対して、日本のネット空間にはある種、がっかりしたと。アメリカにだってダメなところはいっぱいあるけれど。
ネットはすごくニュートラルなものでしょ。道具だから。上から下まで正規分布みたいになるよね、普通。ニュートラルなものって。
ニュートラルなものって相対化されるじゃない。いいことから悪いことまで全部出てきて、悪いところは相対化されるじゃない。いいとこもあれば悪いところもあるよね。
日本のネット空間もそうなんだけど。その比率がずいぶん違う感じがするなあ。
――日本のネット空間の「悪いところ」って例えばどういうところでしょう。
(15秒間沈黙)
2009 06 01 | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: このインタビュワーは天才か?:
» Diazepam valium and diarrhea. from Valium.
Valium addition. Effects of valium. Oxycontin valium overseas pharmacy. Diazepam t quil valrelease valium data sheet. Valium. Valium drug information. Valium without prescription. 続きを読む
受信: 2009/06/29 16:24:02
「はてなの取締役であることを離れて言う」とか、ほんと意味分かんないよね、このおっさん。「オウム信者だけど個人として懇談会に参加した」とか言ってた馬鹿と同レベル。
投稿者: (2009/06/01 19:08:59)
http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20090602/1243870343
↓
http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20090606/1244266148
投稿者: なぜはてなはぼくに話しを聞きにこないのか? ⇒ はてなの川崎裕一さんが会いに来る (2009/06/06 21:59:02)