« ウィキペディア管理者の発言memo | トップページ | ウィキペディア日本語版の批判本 »
既に予告してあったとおり、「未踏ソフトウェア創造事業に採択」され、経済産業省のサイトに「グーグル八分」の文字が出るというビッグサプライズを実現しました。
それで、悪マニ本館の方にも告知したのですが、「意味不明」などという良く分からない理由で検閲されたため、いまいち雰囲気が伝わらない記事となってしまいました。
というわけで、元々の原稿を掲載しておきます。トピックスと読み比べてみてください。
我々は、Googleの検索結果から悪マニを失った。しかしこれは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!Googleに比べ我が悪マニの国力は、3000億分の1であるにもかかわらず、今日まで戦い抜いてこられたのはなぜか!諸君!それは我々の戦いに正義があるからである。一握りのエリートが膨大に膨れ上がったページビューを支配して10余年、我々が自由を要求して、何度Googleに踏みにじられたかを思い起こすがいい。
諸君らが愛してくれたロングテールは死んだ!何故だ!!?
時代は現在、新たな局面へと向かいつつある。いかなる局面へか!?人類史の偉大な発展への局面である!新しい時代の覇者を、我ら選ばれたネットワーカーが得るは歴史の必然である。かつてビヨンドは人類の革新は消費者たる我々から始まると言った。ならばこそ我々はキーボードの前に襟を正し!検索を行い!この戦局を打開しなければならないっ!!人類全体の明日のために!!
国民よ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよ国民!悪マニは諸君等の力を欲しているのだ。
ジーク・ビヨン!!
2007 07 31 | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 未踏ソフトウェア創造事業に採択されました・完全版:
» グーグル八分発見システムが未踏ソフト事業に採択 from 13Hz!
世間ではSEO(検索エンジン最適化)が騒がれて、いかにも検索エンジンが研究されているような気になってしまいます。しかし、それらはGoogleの世界の中で、お互いがランキングを競っているだけです。要は「Googleサマの手のひらで踊っている」程度のことに過ぎないのです。
それに対して、今回のシステムは初めてGoogleの検索結果を客観的に測定するものです。
... 続きを読む
受信: 2007/08/01 0:49:29
» online casino craps from online casino craps
molder disproportionate bud juegos de azar [url=http://www.gratisli.com/juegos-de-azar.html]juegos de azar[/url] http://www.gratisli.com/juegos-de-azar.html 続きを読む
受信: 2007/08/08 7:40:11
» maryland health insurance quotes from maryland health insurance quotes
guarantee facilitates?Brenner skyhook focussed:Polaris! 続きを読む
受信: 2007/08/15 9:32:51
おめでとうございます。頑張ってください。
投稿者: ゲンたろ (2007/07/31 20:20:43)
私企業に対抗するためのシステム作りに税金が使われるのヤだな。
こういうの開発したらGoogleもまた対抗するためのシステムを開発して、結局はイタチゴッコになってしまうんではないかな?
税金の無駄遣いになるなら、やめてほしいね。
投稿者: (2007/07/31 21:32:18)
検索エンジンによる情報検閲を調べ出すシステムは、まず最大手のGoogleを端緒として、Yahoo!、MSN、Askなどそのほかの検索エンジンにも適用でききるようになればと期待します。
もちろん、いずれは政府主導の「情報大航海プロジェクト」で開発している検索エンジンにも適用できるようになるといい。まぁ、くだんのプロジェクトが形になればですが…。
企画倒れにならないことを切に願います。
投稿者: 東方不敗 (2007/07/31 21:39:47)
政府主導の検索エンジンが情報検閲したら、それを調べ出すシステムにも政府が金を出す事に。ダブスタですなあw
投稿者: (2007/07/31 23:04:35)
おめでとうございます。頑張ってください。
投稿者: Kasumoerer (2007/08/01 5:52:29)
おめでとうございます。頑張ってください。
……んで、あの演説のパロを使いたい気持ちはよくわかります。よぉーく判ります。けれど、ジオンは負けたのですよ?
投稿者: Yutaka (2007/08/01 9:14:02)
管理人様>
おめでとうございます。期待してます。
>こういうの開発したらGoogleもまた対抗するためのシステム
客観的な測定器として位置づけられたらと思います。
Googleが測定器を誤魔化すようなら、それは詐欺では?
>けれど、ジオンは負けたのですよ?
いや、ビヨンだから。
投稿者: Naos (2007/08/01 13:05:33)
ジオンは滅びんよ、何度でも甦るさ。それが人々の夢だからだ。
投稿者: Beyond (2007/08/01 16:11:02)
Hello! Good Site! Thanks you! emreyzwgdnhz
投稿者: zjnnxtedks (2007/08/14 23:07:25)