« ウィキペディア・メンテナンスツールが、Vectorに掲載されました | トップページ | ネットイナゴを集めるblogは、「ネット蝿取り紙」 »
「ハッカージャパン7月号に、ウィキペディア日本語版の批判記事が掲載されました」の記事が、色んなところにリンクされて、えらい人気です。最高責任者が幽霊だったというのが、衝撃なんでしょうか。たしかに、ビックリですが。たぶん、ポリスジャパンの記事は、もっと人気になってるんでしょう。
2007 06 15 | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 人気記事:
幽霊と言われている責任者がコメントを出さないのが不思議ですね、幽霊で無いならコメントを出すべきなのに。
Wikipedia日本語版メーリングリストにいるAphaiaは偽者なのでしょうか
http://lists.wikimedia.org/pipermail/wikija-l/2007-June/001623.html
次は新聞社に寄稿してウィキペディアのひどさを知らしめてください。
投稿者: (2007/06/16 12:52:31)
偽者じゃないです。いつも逃げてる1968年生まれの変なおばさん。
酷い管理というよりは、BOTと外国人にまかせっきりの管理、というべきです。まともな人間が悪意でここまで酷い管理をするはずがありません。となれば、「日本語の不自由な人々」か「BOT返信」のいずれかしか選択肢はありません。
はてなは木津尚子の側についたそうですので、共倒れするかもしれませんね。
ここに一生懸命BOTを忍ばせていたradioactive君はどこにいったのだろーか。
投稿者: Kasumoerer (2007/06/23 18:19:01)
Kasumoererさん:
警察にちくられて逮捕されんように気をつけておけよ。あと、あんたもBotを
いっぱいを仕込んで反Wiki活動をうまく進めるようにしておきなよ。
投稿者: (2007/06/24 4:21:04)
BOTを使いたいと思うか思わないかは、人間性の問題。
「利用者:ちゃたま」の使用者は人のIpをいっぱい覗いていたので、合衆国法で裁かれるために警察のお世話になるのではないのですか?
投稿者: Kasumoerer (2007/06/27 9:11:51)