« 文系の「論理」と、理系の「論理」 | トップページ | 松永英明氏の疑似科学問題まとめ »
※当初、このエントリーのタイトルは「キチガイ松永氏の…」となっていました。松永氏が、私のことを「キチガイ」「キチガイ」書くので、「それなら、こっちも」と書いてしまいましたが、そのようなことを書くのは似つかわしくないと思ったため、タイトルを変更しました。松永氏の結論から言うと、このタイトルのほうが、スッキリするかと思います。
リンク: 備忘録ことのはインフォーマル.
なんか早速反応がありました。熱心ですね。
とりあえず、「キチガイ」という単語を使っても、「名誉毀損・誹謗中傷を目的とした記事」にならないというコンセンサスが取れたようなので(というか、松永氏が一方的に、そう宣言してきたようなもの)、熱心さを評して「キチガイ松永氏」としておきます。
まず、事実関係として、
私がトラックバックを消したのは、名誉毀損・誹謗中傷を目的とした記事だったからだ
・過剰反応された。素晴らしい国語力です
そして、松永氏の論理によると、「松永氏にとって、松永氏の論理は絶対だから(後略)」に対し、
ちがうちがう、言ってないことを決めつけられたり、話をずらされるから「日本共産党シンパBeyond吉本のキチガイにはうんざり」と書かずにいられなくなるのだ。
とのことですが、松永氏の文章は松永氏の「思っている通り」に読まないと、「キチガイ」に該当するそうです。仮に「キチガイ」に該当するとしても、「キチガイ」と書く必要は無いと思うのですが、やはり書かずにはいられないようです。まあ、松永氏の宣言によると誰かを「キチガイ」とすることは、誹謗中傷目的でも名誉毀損目的でもないということでしょうから、とりあえず、その説に従っておきます。
それで、肝心の内容についてですが、
しかも、次の記事で「サンタクロースが地球上のよい子たちにプレゼントを配るためには一件当たり何秒で仕事をこなさなければならないが、それは人数が多ければ可能である」という「あるある」の放送にツッコミを入れて、「それって、一軒に一人、サンタの代理人がいるってことだよね」とまで言っているのだとしたら、
いつの間にか、証明の対象が変わっています。
分かりやすく論理風に書いてくれているので、簡単に反論すると、
タイトルが「論理」だから、論理的に言うと、 第一話。「PだからQである」という放送の「P」が存在しなかった。したがって、前提条件が存在しないので、「Q」であるか否かについては「何も言えない」。以上。
Qは命題ではない。または、命題であるとの証明が無い。よって、そもそもの論理が成り立たない。
命題でないものを命題として扱うことは、擬似論理でしかない。
ということになろうかと思います。
「擬似論理」の例:
1円しか持っていない人は、金持ちではない。1円に1円追加しても、やはり金持ちではない。よって、金持ちではない人に次々に1円を追加していっても、その人は金持ちになれない。
(追記)
今、見に行ったら、このエントリーを書いている間にも記事が増えていました。
私が想定したQは、「納豆ダイエットに効果がない」部分の否定に相当するものだったのですが、松永氏によるとQは「納豆にはダイエット効果がある」だそうです。そういえば、松永氏の記事の中で、この両者を区別していないのも、疑似科学の特徴ですね。
2007 01 26 | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 某カルト宗教信者では無い松永氏の素早い反応:
» キチガイBeyondからちょー素早い反応 from 備忘録ことのはインフォーマル
[悪徳商法?支店]: キチガイ松永氏の素早い反応 なんか早速反応がありました。熱心ですね。 おまえもな。つーか、おまえこそがな。 とりあえず、「キチガイ」という単語を使っても、「名誉毀損・誹謗中傷を目的とした記事」にならないというコンセンサスが取れたようなので... 続きを読む
受信: 2007/01/26 12:07:10
キチガイ松永英明こと福井利器
投稿者: キチガイ松永英明こと福井利器 (2007/01/26 19:40:30)
投稿者: (2007/09/30 21:11:29)