« 探偵ファイルからリンクされている | トップページ | プロセブン 耐震マット »
詳しくは、↓下のトピックスで。
これを書いてたせいで、10月11月は、あまり更新できませんでした。
色々な具体例が満載で、それなりに面白く出来たと思います。グーグル八分の本と言うより、ネット上の表現を巡る問題の整理と言ったほうが良いかもしれません。
リンク: !特報!Google八分に関する本を出版します - 悪の最新情報.
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: Google八分の本を書きました:
» ホーム/2006-12-20 from とんかつ3号 隠れ亭
おはようございます。今朝は少し夢を思い出そうと頑張ってみました。 起きようとする寸前、もしくは起きた瞬間「思い出さなければ…」と思い、夢の中で重要だったと思われることを呪文のように唱えました。 「サンプル…風流…」 ┐(゚〜゚)┌ まったくもって意味不明。一体何の...... 続きを読む
受信: 2006/12/20 8:08:11
> 著者: 吉本敏洋ことBeyond
逆だろ。ネタか?
投稿者: (2006/12/18 22:42:25)
片っ端から図書館に注文しまくろう!
投稿者: (2006/12/19 1:00:09)
八重洲ブックセンターでも売ってる?
投稿者: (2006/12/20 0:17:30)
八重洲ブックセンターで売ってた!
== 1階 新刊 ==
入ってすぐ、エスカレーター右隣の「今ビジネスマンによく読まれる本」コーナー。「ウェブ人間論」の隣の隣。
== 2階 経済 ==
エスカレーター横の「新刊・話題の本」コーナー。「タイミングをつかみとる人、はずす人」の隣。
== 3階 コンピュータ ==
女子トイレ横。POPあり。ここが1番派手。
== 5階 新書 ==
新刊コーナー。グーグル本5種類の中で1番高くそびえ立っている。
投稿者: (2006/12/21 21:40:38)
「グーグル八分とは何か」の検索結果がグーグル八分になってるね。
投稿者: 村八 (2006/12/22 2:23:06)
東京簡易裁判所で道路交通法違反の裁判を傍聴し続けている交通ジャーナリストの人のブログで紹介されていたよ!
http://ko-tu-ihan.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_943e
投稿者: (2006/12/22 21:31:59)
なんか変なブログにも紹介されているよ…きもi
http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/archives/51280333.html
投稿者: (2006/12/22 21:55:55)
今井さんには献本しようと思って、まだ送ってないよ。
投稿者: Beyond (2006/12/22 21:57:19)
vipperならひろゆきとFOXにも献本したよな?
投稿者: (2006/12/22 22:23:55)
vipperじゃ無いから、FOXなんて人は見たこと無い。
ひろゆきさんには献本しても良いけど、失踪しているらしいので郵送できません。
投稿者: Beyond (2006/12/22 23:20:44)
ひろゆき失踪は、5流ブラックヂャーナリストが流したガセネタだよ。
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1025/10259/1025906624.html
投稿者: (2006/12/23 0:22:55)
こ、これは…。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2006/12/google_dabd
「献本きぼん」というサインかも知れない。
投稿者: (2006/12/26 23:55:05)